
モルタルに吹き付けがしてある壁で、まだ廻りに3㎜以上のひび割れクラックが発生しており

外壁の色合いはモカ。瓦棒ガルバ二ウム鋼板屋根 / 断熱塗料ガイナN-50 鉄部、雨樋 / フッ素UVコート133

この症状はモルタルセメントの厚みが規定量を下まわっているため下地「ラス網」が雨にさらされ
錆となっています。

日本ペイントのエポキシ系の錆止めを使い部分補修塗りをします。

3㎜以上のひび割れは電サンダーを使い深い水をつける作業です。
そうすることにより次の工程コーキングを厚く詰めることができます。

いったん発生したひび割れは、再発しやすいため溝をつけたあと弾力性の高いウレタンコーキング材をたっぷりと
詰めていきます。

溝をつけたため周囲の壁よりくぼんでいるため、樹脂セメントを1,2回塗りつけ平にしていきます。

これでひび割れ補修は完了です。
さぁ~これからが腕の見せ所ですよ

この作業はセメントで模様が消えた場所を、廻りと似た模様に合わせて補修箇所を
目立たなくする作業です。この作業は、職人さんの技術で全く仕上がりは異なります。

ここまでがひび割れ補修でした。
あとは色を塗り重ねていきます。
塗装以外のサービスも安心してご依頼下さい

西宮店|西宮市今津曙町13-15
TEL 0798-36-5466 /
FAX 0798-36-5467
mail:info@paintkoubou.com

神戸北店|神戸市北区有野中町1-6-18
TEL 078-595-7125 /
FAX 078-595-7126
mail:kobe@paintkoubou.com